Answer
最近お問い合わせを多く頂いているご質問です。
勿論、確定申告をする必要があります。
現在、『国税局、ウーバー配達員の報酬調査を開始 運営社に情報求める』とYahooニュースで出てました。
配達員として専業で生計を立てている場合には事業性がある為、『事業所得』とし、副業であれば『雑所得』として申告が必要となります。
現時点で申告していない方は期限後申告とはなりますが、税務署等から連絡がある前に期限後自主申告する事でペナルティは軽減されます。
必要経費の判断等も御座います為、ご不明な方はご質問を頂ければと思います。

当事務所は墨田区を拠点に、東京、千葉、神奈川、埼玉の首都圏を中心に対応していますが、ご依頼があれば全国対応も可能です。
会計事務所での勤務経験と元システムエンジニアとしての経験を活かし、税務・経営相談だけでなく、業務効率化やシステムサポートなど、幅広いサポートを提供しています。
初回のご相談は無料、事前予約で休日・時間外の相談にも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。