Answer
この時期になるとお電話での仮想通貨(暗号資産)に関しての確定申告相談が増えますね。
仮想通貨(暗号資産)にかかる税金のポイントをざっくり列挙致します。
①仮想通貨取引による所得(利益)が20万円を超える場合は確定申告が必要になる可能性が
ある
②仮想通貨取引による所得は原則として雑所得に分類され総合課税となる
③雑所得はどんな特徴がある?
④損益通算禁止(仮想通貨同士での損益通算は可)
⑤損失が出た場合、他の利益と相殺できない
⑥損失の繰越控除禁止
※詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

当事務所は墨田区を拠点に、東京、千葉、神奈川、埼玉の首都圏を中心に対応していますが、ご依頼があれば全国対応も可能です。
会計事務所での勤務経験と元システムエンジニアとしての経験を活かし、税務・経営相談だけでなく、業務効率化やシステムサポートなど、幅広いサポートを提供しています。
初回のご相談は無料、事前予約で休日・時間外の相談にも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。